20241205 働く人の資産形成は金利生活者の資産運用よりも難しい 金利生活者や年金生活者の資産運用は合理的であり得ても、働く人の資産形成は、長期積立分散投資だけでは、合理的なものになり得ないのです。 投資戦略論
20241128 上手な投資はリスクを許容範囲内に抑えることだ 上手な投資は、自己の財政状況に照らして、また、投資対象の価格変動に対する心理的な耐性に基づいて、許容できる範囲内にリスクを抑えることに帰着します。 投資戦略論
20241121 投資しようとして知らないうちに投機してしまわないために 投機は資金異動で利益を得ようとすることですが、投資は、資金異動の影響を小さくして、投資対象に内包される価値が時間の経過とともに展開していくのを期待することです。 投資戦略論
20241114 投機の技と投資の巧拙とは異なる方法で評価されるにしても 意図的に資金異動をして儲けようとするのは投機だとしても、正統な投資においても、意図せざる資金異動は投資の成果に大きな影響を与えるのです。 投資戦略論
20241017 投資対象の価値は将来のネット現金の現在価値なのだから 資産価格から理論的な割引率を推計し、それを用いて資産価値の再評価を行い、銘柄ごとに割安と割高を判定することは、投資の基本的技法です。 投資戦略論
20230713 メザニンは劣後しているからこそ優先されるという逆説 企業の資金調達において、負債に優先劣後関係が設けられることがありますが、一般に、劣後した負債ほど、優先的に弁済されます。さて、劣後したものほど優先されるとは、どういうことか。 成長戦略 投資戦略論
20230518 為替ヘッジはグローバル株式には不可でドル建て債券には必須 外貨建ての資産に投資するとき、自国の通貨ではない通貨に投資するのと、自国の外に投資するのと、どちらに重点があるのか。そもそも、なぜ外貨建ての資産に投資するのか。 投資戦略論
20230511 外貨建ての資産に投資して為替ヘッジをするとして 外貨建て資産に投資したいが、外国為替には投資したくないときは、為替ヘッジを利用すればいいのですが、さて、為替ヘッジとは何か、そこには、どのような利点と問題点があるのか。 投資戦略論
20221208 売れるから売る、売るから下がる、下がるから売るの悪循環を断つために 投資の損失は、取引費用を小さくしようとすることで、取引が誘発され、取引費用を増加させることに起因するのなら、その逆方向に投資の利益があるはずです。 投資戦略論
20221201 日本人も地球人になれたら投資が上手になるのだ 投資は資金運用で、その反対側には資金調達があります。資金調達した人は、その資金で付加価値を創造し、それを資金運用する人に分配するので、投資は利益をあげるのです。 投資戦略論