20221117 ハイリスク、ハイリターンは本当か、ノーリスク、ノーリターンは王様か 投資の世界でいわれるハイリスク、ハイリターンは、リスクが高いほど、リターンは高い、即ち、投資収益は大きいという意味であるはずですが、本当に、そうなのか。 投資戦略論
20220915 投資の極意はS字カーブにあり 価格は価値の関数で、価値が増せば価格も上昇しますが、その関係は直線的ではなく、多くの場合、S字の曲線となり、価値に対して、価格が相対的に安くなる場所が生じるのです。 投資戦略論
20220804 年金基金の委託の巧拙が投資運用業者の運用の巧拙を規定する 専門家を上手に活用するためには、専門家に任せたほうが早く安く巧みにできることを特定しなければなりません。さて、投資においては、何を上手に専門家に任せるべきか。 投資戦略論
20220728 上手な投資の秘訣は金利生活者の資産分類だ 投資の成果は資産配分に規定されますが、配分には選択が先行し、選択は分類方法に依存するので、実は、投資における最重要の課題は、資産分類なのではないか。 投資戦略論 金利生活
20220721 普通に働いて考えて自然に歳をとるなかに投資があるのだ 専門的知見をもたない普通の投資家には、長期分散投資とインデクスファンドの利用が推奨されますが、加えて、健全な常識のもとで、社会の動きに関心をもち続けることが求められます。 投資戦略論
20220714 投資の基本は分類して統治することである 資産分類は投資方法に大きな影響を与え、投資の技術の高度化は、必ず資産分類の変更を伴います。では、投資を効率化させるためには、どのように資産は分類されるべきか。 投資戦略論
20220707 巨艦GPIFの丸木舟のような原始的素朴さ 投資においては、資産配分の決定が最も重要なのですが、配分には選択が先行し、選択には分類が先行するはずです。では、資産は、いかに分類され、選択され、配分されるべきか。 投資戦略論
20220609 キャピタルストラクチャの最下位の株式が投資価値をもつために 投資対象として株式を選択してから、投資先企業を選択するのは、順序がおかしくないか。投資すべき事業を選択し、その事業領域の企業を選択し、最後に株式や社債などの手段を選択すべきではないのか。 投資戦略論 株式投資
20220602 パブリックな市場ではパッシブに、プライベートな市場ではアクティブに アクティブ運用の代表であるバリュー投資は、パブリックな市場では、パッシブ運用に押されて衰退していますが、プライベートな市場では健在です。今や、投資の王道はプライベートです。 投資戦略論
20220526 上手に儲ける投資はオポチュニスティックに 資金調達が必要なのに、諸般の事情で困難になっている企業があるとき、そこに資金供給することは、金融の社会的機能の本質であり、同時に、投資の絶好の機会、即ちオポチュニティーなのです。 投資戦略論