5/10(水)00:00~23:55
産業金融フォーラム

(Web版)第9回産業金融フォーラム【全体概要】



 【お知らせ】
株式会社日本政策投資銀行との共催で、2013年から毎年開催しておりました「産業金融フォーラム」は、2019年第8回を最後に新型コロナウイルス感染拡大のため、開催を中止していました。コロナ禍を機にオンライン環境が浸透したことを受け、この度Web版として第9回産業金融フォーラムを開催することを決定しました。今後ともWebを活用し、2023年内に第10回産業金融フォーラムを開催する予定です。

公開日:2023年5月10日(水)より5部、週次で順次公開。
公開場所:fromHC
※すでに動画視聴IDをお持ちの方は同IDにてご視聴いただけます。お持ちでない方は下記”動画視聴ID発行”ボタンよりIDを発行ください。動画掲載後お知らせメールをお送りいたします。

金融機能の改革-オブジェクトファイナンスの可能性-

オブジェクトファイナンスとは実業の目的そのものへの金融を指します。伝統的な企業に対する金融のコーポレートファイナンスは調達資金の使途は企業の経営裁量に委ねられるため、ガバナンスリスクを発生させるのに対して、目的別の金融であるオブジェクトファイナンスは資金使途が強く拘束され、リスクをコーポレートから分離させ、オブジェクト単体でのリスクテイクが可能になります。このため、金融機能としては、事業の不確実性を取り除くことができ、産業事業としては、オブジェクト単体での評価により資金調達の多様化と柔軟化による効率性が高まり、また、企業を支える競争力の源になる資源の明確化が行われます。つまりオブジェクトファイナンスにより、企業倒産からの隔離と企業統治改革が可能になるのです。

超成熟社会の日本においては、資本の希少性がもはやなくなっており、金融固有の付加価値創造能力が失いつつある中、テクノロジーの発展や新たな金融手法の開発により、金融構造も大きく変化しています。金融機関に求められるべきは資金を提供するだけの金融から、実業そのものである非金融へと視野を広げることが必要です。

本フォーラムでは、伝統的な金融機関による融資での資金提供にとどまらず、実業の資金使途に応じたオブジェクトファイナンスの積極的な活用により、産業の発展に資するアイデアを協議し、産業と金融の共通価値創造へ向けた具体策の提示と、将来の金融のあり方について協議します。

主催者


≪パンフレットダウンロード≫


- アジェンダ -
本フォーラムの意図と各部の真意 <2023/6/7 動画公開済
 HCアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 森本 紀行

開会挨拶 <2023/5/2 動画公開
 株式会社日本政策投資銀行 代表取締役社長 地下 誠二 氏

第一部 <2023/5/10 動画公開済
鼎談 航空機ファイナンス -航空機リート創出による健全な資金循環の確保と航空機ファイナンスの未来図 (75分)
 三井住友ファイナンス&リース株式会社 専務執行役員 渡部 信一郎 氏
 株式会社日本政策投資銀行 企業金融第4部課長 津田 俊平 氏
 HCアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 森本 紀行

第二部 <2023/5/17 動画公開済
討議 船舶ファイナンス -船舶ファイナンス市場の課題と多様な資金取り込みで広がる可能性(75分)
 日本マリタイムバンク株式会社 代表取締役社長 昼田 将司 氏
 センチパートナーズ株式会社 代表取締役社長 木原 知己 氏
 株式会社日本政策投資銀行 企業金融第4部課長 山口 祐一郎 氏
 (司会)HCアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 森本 紀行

第三部 <2023/5/24 動画公開済
鼎談 DXとGXの結合 -エネルギーの地産地消とCO2netゼロ(75分)
 株式会社アジャイルエナジーX 代表取締役社長 立岩 健二 氏
 Longevity Labs CEO 栢森 加里矢 氏 *ご都合により登壇を辞退されました
 HCアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 森本 紀行

第四部 <2023/5/31 動画公開済
鼎談 プライベートエクイティの活用 -実業と金融の融合が示唆する金融サービスの未来図(75分)
 REVA株式会社 代表取締役社長 西中 顕吾 氏
 セレンディップ・ホールディングス株式会社 代表取締役会長 髙村 徳康 氏
 HCアセットマネジメント株式会社 常務取締役 橋本 あかね

第五部 <2023/6/7 動画公開済
鼎談 企業の事業ポートフォリオ戦略(75分)
 オムロン株式会社 取締役 日戸 興史 氏
 住友商事株式会社 経営企画部部長代理 伊藤 真久 氏
 HCアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 森本 紀行
 

HCアセットマネジメント株式会社

TEL 03-6685-0683 
FAX 03-6685-0686