資本構成(キャピタルストラクチャ/Capital Structure)

2016/06/27更新

事業を稼働させるためには資産が必要であり、その資産を調達した結果、企業はそれと同額の負債および資本を抱えている。資本構成(キャピタルストラクチャ)とは、貸借対照表の負債・資本側の構成のことであり、その事業キャッシュフローが生み出した余剰利益を資金の出し手=投資家に分配する仕組みを表す。資本構成の位置の違いは、その分配を受ける優先劣後関係を意味し、優先順位の高い順に上から下に記載され、融資は最上位であり、株式は最下位に位置する。下位ほど収益分配を受けるのに時間を要するが、その分、時間の長さに応じた追加収益(プレミアム)が得られるため、インカムの期待値は、キャピタルストラクチャの下位ほど高くなる。



関連記事
2010/02/10 インカムと時間とキャピタルストラクチャ
2016/07/11 2016年1月19日(火)開催 HC資産運用セミナーvol.097『事業価値と資本構成』セミナーレポート
2018/09/20 もう株式投資は古い
2020/11/12 上手に借りる人が上手に運用するのだ
2020/11/12 株式投資における資本効率論の迷妄
2022/01/20 自転車操業は理想的な効率経営である
2022/04/14 借金をして不動産投資をすると大損をするわけ
2022/05/12 企業金融はパブリックがいいのかプライベートがいいのか
2022/06/09 キャピタルストラクチャの最下位の株式が投資価値をもつために
2024/07/11 最適資本構成において何が何に対して最適となるのか
2024/07/18 今こそ株式投資の基礎理論を学び直すべきとき
2024/07/25 簿価計上されている資本を時価評価するものとしての純資産倍率