プライベートエクイティ(Private Equity)

2017/08/10更新
上場していない株式、要は非公開(または未公開)企業の株式である。プライベートであることの本質は、市場における売買可能性がないが故の私的関係性のなかにおける積極的関与にある。私的な関係性のなかで提供される資金供与の形態であり、当事者間の随意な契約関係で足りるということを意味し、起業、事業再編、破綻と再生といった特殊な状況にも対応し得る柔軟性がある。銀行からの融資が得られず、また、資本市場からの調達もできない場合、何らかの私的関係性のなかにおいて、交渉事による事態の打開が目指されるほかない。このような場合こそが、広義のプライベートエクイティの領域である。だからこそ、広義のプライベートエクイティの機能が、社会的に必要なのである。社会的に必要な機能だからこそ、プライベートエクイティ投資からは、安定的な収益が期待できる。投資収益の安定性は、金融機能としての社会の必要性が規定するのである。

2016/06/27更新
技術的な資産区分ではなく、一つの戦略のあり方として定義を与えておくとすれば、「私的な関係性の中でしか提供され得ない特殊な状況における資金供与の柔軟な形態」である。特殊な状況とは、起業、事業再編、破綻と再生というような、通常の融資等の仕組みでは柔軟に対応できない状況における企業金融の機能を指す。柔軟性さえ確保できれば、エクイティである必要はなく、その意味で、プライベートエクイティとは、単なる非(未)公開株式ということではなくて、企業金融の一つの理念を意味する。



関連記事
2011/01/06 プライベートエクイティなるものについて
2011/01/13 再び、プライベートエクイティなるものについて
2011/01/20 またまた、プライベートエクイティなるものについて
2011/01/27 もう少し、プライベートエクイティなるものについて
2018/09/20 もう株式投資は古い
2019/09/12 成長しないものに投資価値はないのか
2020/10/08 そもそも株式投資とは何だったのか
2022/03/03 経営者よりも投資家のほうが企業価値を高めるへ
2022/04/21 速やかな事業再編にプライベートエクイティが不可欠なわけ
2022/05/12 企業金融はパブリックがいいのかプライベートがいいのか
2022/07/07 巨艦GPIFの丸木舟のような原始的素朴さ